Take it easy.

えすあいあー



学歴フィルターの攻略法を考えてみる

思うところその2。
chococranky.hatenablog.com



学歴フィルターに引っかかりそう。でもどうしても入りたい会社がある。
けど諦めたくない。って場合に可能性がちょっとでもないか考えてみた。完全攻略ってわけではないですけど私見。

ふーんってくらいに見てもらえると幸いです。

可能性がありそうなのは以下かなと思う。

1.とりあえず受けてみる


無論学歴以外の勝負ポイントを持った上で。

実際フィルターあるかどうかは説明会のエントリー時に分かりそうなもんだけど、どうしても入りたいのであればリクナビマイナビ等片っ端から登録してなんとか説明会に潜り込もうと試みてみる。

ここで弾かれたら?コネとか使ってなんとかSPIと採用面接受けさせてもらえば可能性は0ではないと思う。

コネなければ2か3へどうぞ。

但し、自身の学歴に不安があるのであれば資格(SIer受けるなら最低でも基本情報、できれば応用情報以上)くらいないと、

「御社の学歴の基準には満たないけど僕はできます」

って言ってるようなもんなので厳しいです。はなからマイナススタートです。

現状日本の採用活動は基本、ポテンシャル採用です。
頭の良さという基本ポテンシャルでアピールできない以上、何かしらのアピールポイントを作ってください。

落ちたら2か3に進む。


2.学歴ロンダ


大学院進学。但し理系に限る。

名のある大学の院に進んでください。
んで研究がんばってください。但し進学理由は考えておく必要あり。


文系は・・理系と違って専門性を実務能力に対してアピールしづらい面があるし、学部卒から2年遅れて就職するわけなので、それなりの理屈と、得られるものが無いと厳しいと思う。

ぶっちゃけ文系で院行くなら旧帝レベルくらいいかないとあまり評価されないし、なんで院行ったの?って当然聞かれます。

理系なら
「もともと学部の時から御社を受けたいと思っていましたが、その前にどうしても〇〇の研究がしたく(就職先に関係ありそうな分野ならGood)、進学を決めました。この研究は御社のこういう業務に生かせると思います(ドヤァ)」

とか言えるもんですが、文系ならこういう理屈使いづらいんやないかなと。。(特に人文系とか)

就活時はなんでなんでって聞かれるわけなんですが何かしら答えられないとしんどいです。
自分の人生について聞かれてるのに答えられないのと同じですから。

3.新卒での入社はあきらめ、職歴で勝負


中途入社に賭ける方向で。第二新卒は除く。
職歴を積んで30前後くらいになってから再度アピールしましょう。
中途採用で学歴フィルター採用してるとこもある・・かもしれないけど考えにくいし新卒時よりは可能性が低いです。
なぜなら中途採用で重視するのはポテンシャルではなく、実務能力だから。

ただ中途も狭き門なので、常にその企業の動向と求めてる人材像に目を配る必要があります。
プロジェクトマネージャー求めてんのに実装しかしたことないです!とか
さすがに無理なので。

あと潰れそうな会社に入るのはやめときましょうね。
決算情報とかIRとかは見といたほうがいい。

おわりに


つらつら書いたけどとりあえず入った会社等、組織の中である程度評価されることを目指すべきだと思います。

少なくとも学歴フィルターを意識する必要がない人たちは、少なくとも学業成績においては中学、高校、(大学)においてある程度の評価を積み重ねてきた人たちであり、そうしないと同じ土俵に立てないから。


まー仕事の出来と学業成績に相関関係ってあんのかな、良く知らんけどその辺がはっきりしたら学歴以外の基準も含めた新しいフィルターができるのかもね。
フィルター自体は採用活動のコスト削減と効率化を目指したものなので、簡単には無くならないと思ってます。

ただ今あるフィルターに関してはこういう方向で攻略するしかないのかなと。
そう思いました。

採用する側の立場に立てば、新卒で取りたい人、中途で取りたい人はどんな人か、一般論的にある程度見えてくるはず。